iPhoneのバッテリー交換料金の減額により、多くのiPhoneユーザーが交換を求めた結果、通常よりも長く待たされる状態が続いていましたが、ようやく改善されそうです。
スポンサードリンク
iPhoneのバッテリーが2018年12月末まで3.200円で交換が出来るそう
バッテリーが劣化したiPhoneは動作速度を制限しています!
これもう大変!私のiPhone物凄く遅くて!
報告を経て、アップルは(バッテリーが劣化した)古いiPhoneを意図的に遅い状態で動作させていることを認めました。
意図しないシャットダウン等が起きてます。
確かにバッテリーの容量が実際より小さくなってたら異常事態だと認識しデータが飛ぶよりは良い!
とかって考えたんですかね??
確かにそれなら安心仕様って事ですよね!
しっかり考えられてますやん!
バッテリー交換期間は
実際に交換に出そうと思うと公式では最長で5日と記載がありました。
まぁー国や地域によっては変動があるみたですが
でもでも!これでバッテリー交換ができるー!!
しかもiPhone6以降のバッテリーを通常8.800円のところを3.200円でしてもらえるらしい!!
お得ー!!
早めに交換しなくちゃですね!
でも、iPhoneって代替えが無いパターンが多いから大変じゃー!!
スポンサードリンク
バッテリーを長持ちさせるには?
iPhoneのバッテリーはリチウムイオンですよね!
ご存知かも知れないですが、しっかり充電をなくならせて充電をしないといけないって知ってました??
仮に80%充電があるとして、100%まで充電をする。
コレを繰り返していくと80%以下は動きがないんです。
リチウムイオンの特性なんですが動かないと悪くなっていく。
しっかり使って充電すれば長持ちします!
と言われてます!!
最後に
iPhoneがバッテリーの問題で動作制限が起きている事は事実ですね。
この対策としてAppleもしっかりと対応をしてくれています。
これかも、安心してiPhoneを利用していきましょう!!
スポンサードリンク